こんにちは。ニンニク料理大好きマッキーです。
自宅には1坪ほどの畑があり、そこで色々な野菜を育てています。
今回は、大好きなニンニクの植え付けの体験談を紹介します。
まずは土づくりから
ニンニクの植え付け時期は気温が20℃前後となる季節で、関東では9月から10月頃といわれています。
植え付けのまえに、まずは土作り。
土作りのために、次のものを用意しました。
- 鶏ふん
- 落ち葉
- 石灰
まずは「鶏ふん(けいふん=にわとりのふん)」
鶏ふんはホームセンターで購入してきました。

2020年9月21日の広告の品98円(税込107円)を2袋購入。
最近の鶏ふんは臭いがしないように処理されているものも多いのですが、それだと約2倍の値段の1袋200円くらいします。(この日のホームセンター価格)
臭いなど気にしなければいいと思い、安い方のこちらを購入しました。

100円も200円も対して変わらないという方は、臭わない鶏ふんのご購入をオススメします。
次は「落ち葉」
落ち葉は近所の公園に70ℓのビニール袋をもって、かき集めてきました。
2020年9月22日。
この頃になるとワタシの住んでいる春日部では、落ち葉もたくさんあって、10分ほどの作業でビニールがいっぱいになりました。
最後に「石灰」
石灰はまだ家に在庫があったのでそれを使います。

「鶏ふん」「落ち葉」「石灰」が揃(そろ)いました。
それでは、土づくり作業を始めます。

まずは、土を耕すため掘り起こします。

作業は2020年9月22日お昼過ぎに行っています。
掘り起こし作業中。15cmくらい土を掘り起こし、掘り起こした土はまたもとに戻すため、近くの適当なエリアに山にしておきます。

40分くらいの作業で、15cmくらいの深さ、タタミ1畳分くらいのエリアの掘り起こしが完了しました。


写真では分かりにくいと思いますが、中央の小さな園芸用のスコップをご覧ください。
作業前の写真と比べると、手で握る取手の部分だけ深くなったことが確認できると思います。
もう既に体力をかなり消耗しています(笑)
掘り起こしたエリアに「鶏ふん」を敷き詰めます。

「鶏ふん」はとにかく臭い!!
踏んだだけでも長靴に強烈な匂いを残しますので、踏まないように注意して巻きました。
鶏ふんを敷き詰めたら今度は「落ち葉」です。

公園からかき集めてきた「落ち葉」を敷き詰めました。
落ち葉はフワッ、フワッなので敷き詰めた時点ではすでに掘り起こした穴の深さより高くなりました。
落ち葉を敷き詰めたら、掘り起こした土を戻します。

土を戻す際、適量の「石灰」を混ぜます。
日本の畑などは、弱酸性の雨によりどうしても酸性になりがちです。
それを中和させるために「石灰」を混ぜます。
混ぜた土を落ち葉の上に戻し、適当な高さの山をつくりました。

畑の「山」できました。
「山」少し分かりづらいでしょうか。

横から見ると「山」が分かると思います。
ここまでで、ニンニクの栽培に必要な「土」づくりが完了しました。
本当は、このまま1~2週間ほど放置した方が良いのですが、めんどくさがり屋のワタシは、そのままニンニクの植え付け作業を続けました。
ニンニクの植え付け
植えるためのニンニク(タネ球)もホームセンターで購入しました。

1袋数個入って☓☓円と売られていることが一般的だと思いますが、ワタシが訪れたジョイフル本田(幸手店)さんはバラ売りでニンニク(タネ球)を手に入れることができました。

タネ球ニンニクを2つ購入しました。
写真の左側のニンニクをご確認ください。
ニンニクを下から見ていますが、6片(かけ)あるのが分かりますか?
同じニンニクにも5片あったり6片あったりと色々です。
それらがすべてバランス良く太っているものを選ぶと良いでしょう。
マキタ家の畑のニンニクエリアはタタミ1畳ほどの狭いエリアなので、タネ球ニンニクは1つでも良かったのですが、当たり外れがあるものなので2個購入しました。
それでは、タネ球ニンニクの植え付け作業に入りましょう。
まずは、ニンニク1球を分割します。

⇓

2球分で13片に分割されました。
分割したものを15cmくらい間隔をあけて植えます。

全体的なバランスを考えながら、土の山の上に配置してみました。
深さ5cmくらいの深さで、それぞれ植えます。

↑5cmくらいの深さ。
13片すべて植えました。

植え付け完了状態。
土を戻したら、ニンニクが植えられているかどうか分かりませんね。

ニンニク料理が好きで、毎年毎年、ニンニクを育てたいと思いつつ、植え付け時期のタイミングを逃していました。
今年ようやく、いい季節に、良い作業を終わらすことができました。
成長が楽しみです。
成長の様子は、また報告したいと思います。
ニンニクの芽が出てくる・・(10月7日追記)
2020年10月3日、タネ球ニンニクを植えてから約10日、小さな芽が土の中から現れました。

ニンニクの芽がでてから1週間後
2020年10月10日、この日はあいにくの雨。
ニンニクの芽は順調に育っています。
